2024年 年間CM指名検索ランキング業界比較

目次

    講師

    No items found.

    「2024年 年間CM指名検索スコアランキング」より、上半期・下半期のTOP100にランクインした企業を業界別に比較。どんな業界のCMが注目を集めたのか、1年を通したトレンドの移り変わりを考察しました。

    ※放映地域は関東、期間は2024/1/1~2024/12/31放映分のみ、放映回数60回以上、
    一部ブランド制限あり:「インテージ Media Gauge TV/エム・データ 全国CMマスタ」
    (出所)ノバセルトレンド

    上半期は新生活がターゲットの「 WEBサービス」や「家電」、下半期は秋冬や年末商戦に向けた「流通」が好調に

    年間を通しては「流通」、「Webサービス」、「ロードショー」がランクイン数の多い業界となる中、上半期と下半期では、TOP100ブランドの業界別の傾向に差異が見られます。

    上半期は「WEBサービス」、「家電」、「運搬」や「不動産」といったCMの割合が高く、新生活をターゲットとした放映が検索に繋がった傾向が見られます。

    また、展覧会やレジャー施設などのアクティビティに関する「サービス」業界も数多くランクインする結果となりました。

    お正月やお花見のシーズンを始め、暑い夏に先駆けて「酒類」が多く入っている点も、特徴的です。

    下半期は「流通」や「観光」といった業界のCMが好調となり、外食産業の秋冬商戦や、夏休みと秋から年末に向けた行楽シーズンに伴う宿泊施設などの需要が反映されていると考えられます。

    上半期にはないテレビショッピングなどの「通信販売直売」のランクインも、寒さが増す季節にインドア生活となる傾向が現れているのではないでしょうか。

    さらに、上半期は衛生医薬品がランクインする一方で、下半期は化粧品がランクインしているのも双方でお互いにない違いとなっています。

    年間のランキングの総合結果はもちろん、上半期と下半期の傾向を比較することでも、1年間を通してのトレンドの流れが見えてくる結果となりました。

    2024年年間 CM指名検索スコアランキング 1位〜100位

    2024年上半期 CM指名検索スコアランキング 1位〜100位

    2024年下半期 CM指名検索スコアランキング 1位〜100位

    ノバセルでは、今後も視聴者が実際に行動(指名検索)したテレビCMにスポットを当て、より詳しいクリエイティブ分析・業種ごとのランキングといったマーケティング情報を公開してまいります。